敬老の日のプレゼントは何と言ってもお花が今でも定番人気の一つのようです。
お花いいですね…。
今テレビや雑誌やネットでも敬老の日のプレゼント特集のサイトや記事が目につきます。
花、お茶、雑貨、スイーツ、食べ物、健康器具、お肉、靴下などが定番人気のプレゼントとして紹介されています。
そこでここでは、お花に焦点を当て、人気アイテムを探ってみました。
大切なあなたのおじい様や、おばあ様の元気が出るような喜んでもらえる品々がありましたら参考になさって下さい。
敬老の日プレゼントの定番人気No.1の花はリンドウ!
敬老の日の贈り物の鉄板と言ったらお花。
そもそもプレゼントと言えばお花は欠かせない存在ですよね。
「日頃なかなか花を贈ることなんてない」という人であるのならなおのこと、敬老の日プレゼントのお花は、特別なお祝い事という感じがしてきます。
そういうわけで、ここでは贈り物にお花をプレゼントしたいとお考えの方に向けて、敬老の日にはどの様なお花が相応しいか、そこに込められた訳も合わせてご紹介したいと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんの花の好みがわからないので、何を贈るべきか迷う方も多いと思います。
そんな方は、季節又は花言葉の中より敬老の日に最適な花をセレクトしてみるのもいいんじゃないですか。
まず、敬老の日に届ける花になると相応しいのはリンドウの花です。
リンドウは9月が旬の花なんです。
更にその花言葉は、「正義感」「誠実」「愛情」。
そこに込められたリンドウが敬老の日に最適であるっていうのは、リンドウの色が関係してくるんです。
敬老の日に支持されるリンドウは白と紫の2つの色を挙げることが出来ます。
白いリンドウは「白寿」と伝えられていて、99歳の祝福を同じ様に白寿と称することもあって、敬老の日には白が選ばれることになりました。
更に、紫は遥かむかし、聖徳太子の世から「高貴な人物が身に付ける色」と言われていて、その人物に対して最大限の敬意を表するという見解から、敬老の日に紫のリンドウが送り届けられるという風になったわけです。
それから肝心なのはリンドウの根には薬効成分があることです。
それを用いて、おじいちゃん、おばあちゃんには「健康でいて欲しい」「長生きしてほしい」という意味が込められていますから、そういった点も敬老の日にリンドウが贈られる理由の一つにあげられているんですね。
リンドウは丁度、敬老の日のある9月に開花期を迎えます。
敬老の日にリンドウを贈るつもりなら、紫色のリンドウが最もふさわしそうですね。
敬老の日のプレゼントに贈るお勧めの花の種類は?
ここからは、リンドウだけに限らず、敬老の日に似合うお花を幾つかまとめて紹介しておきましょう。更に次の章で敬老の日に合う花言葉も紹介していきます。お花選びの参考にされて下さい。
まず、チョット高価にはなりますが、「胡蝶蘭」。
コチョウランといえば、開店祝いや還暦などのお祝い事には欠かすことのできない贈り物に最適な花ですよね。勿論、敬老の日に、ご年配の方にピッタシということでオススメです。
次に、「おもと」
おもとは観葉植物で、年中緑色が褪せないことから「万年青」と書きます。
おもとは、いつでも青々としているので「長寿」と言った花言葉で、また、家が万年栄えると言われることから、引越し祝いの贈り物にも人気の品です。
次にコチラも定番といえば定番!「カスミソウ」
カスミソウは他の花を引き立たせるのに向いている花です。バラの花束にカスミソウで組み合わせるのもいいかも!身近の人に贈りたい花ですね。
次に、「ユリ」
ユリは美しく威厳がある品の良さを感じさせるお花です。
ただ難点と言えば、香りが強いことです。それが苦手なお年寄りには避けたほうが良いのかもしれませんが、見栄えで言えば上位に来る花と言えるでしょう。
そして、白のユリは仏花のイメージが有るため、色付きを選ぶのもありかと思います。ちなみに、花言葉は色別にあるんですよ・・・。
その他で言うと、「センニチコウ」「アマランサス」「サルビア」等がありますが、これらの花は敬老の日にピッタシの花言葉を持った花たちです。
これらの花を組み合わせて、アレンジメントするも良し、花が長持ちするようにブリザードフラワーに加工したものを贈るのもありですよ!
敬老の日プレゼント人気No.1!定番の花とその種類と花言葉は?
「胡蝶蘭」
開店祝いや還暦などのお祝い事には欠かすことのできない贈り物に最適な花
<胡蝶蘭の花言葉>
・幸福が飛んでくる
・純粋な愛
「おもと」
万年青は、家が万年栄えると言われることから、引越し祝いの贈り物にも人気です。
<万年青の花言葉>
・長寿、長命
・崇高な精神
・母性の愛
「カスミソウ」
カスミソウは他の花を引き立たせるのに向いている、身近の人に贈りたい花の一つです。
<カスミソウの花言葉>
・感謝
・親切
・幸福
「ユリ」
ユリは美しく威厳がある品の良さを感じさせるお花です。
<ユリの花言葉(色別)>
*白:純潔・威厳
*オレンジ:華麗・愉快・軽率
*黄色:偽り・陽気
*赤・ピンク:虚栄心
「センニチコウ」
<センニチコウの花言葉>
・不朽・永遠の恋
・不滅・永遠の命
「アマランサス」
<アマランサスの花言葉>
・不老不死・不滅
・粘り強い精神・心配ご無用
「サルビア」
<サルビアの花言葉>
・良い家庭 ・家族愛
・尊敬 ・知恵
まとめ
敬老の日のプレゼントの定番・オススメの花の種類や花言葉など紹介してきましたが、お気に召す花がありましたでしょうか?
一番はおじい様、おばあ様の好みの花を贈ることですから、前もってリサーチしておくのがいいと思います。
また余談になりますが、敬老の日のプレゼントとしてはあまり望ましくない花もあります。
その最たるものが「菊」です。菊は9月が旬の花ですが、「お葬式」のイメージが強いことから、縁起が悪いとしてプレゼントにはふさわしくないでしょう。参考まで・・・。
コメント