一生に一度の人生最大のイベント、結婚式!
盛大に披露宴をあげれる人もいればそうでない人もいます。
一生に一度のイベントのはずが、どこで間違えたか2度3度繰り返す方もいらっしゃいます。
羨ましいと思う反面、当の本人にしたら、テレ、恥ずかしい面も多いことでしょう。
とは言え、紛れもなくおめでたいお祝いです!キッチリと披露宴の模様、画像に残しておきたいものです。
最近では、ビデオ、DVDが流行りではありますが、しかし、いまでも主流はカメラでの撮影でしょう。
皆持っていますから、殆どの方が・・・携帯、スマホのカメラを・・・
ここでは、写真撮影の写すポイントやシーンなど、結婚式の写真の撮り方やコツを教えます!
と、題して上手なシーンの撮影のコツを、3章に分けてお届けしていきます。
あなたの参考になれば幸いです。(コチラで紹介している写真はすべてイメージです)
結婚式の写真の撮り方!挙式のポイント
挙式の時の撮影ポイントは、
婚礼の当日に、挙式の前に事前リハーサルが行われることがほとんどです。
撮影される方も練習を兼ねて参加させてもらいましょう。挙式本番では、あまりに荘かな雰囲気で進むため気後れし、撮影するのがままならないと思います。
リハーサルは事前練習です。近い距離での撮影ができる絶好のチャンスです。距離を置いたポジションからの撮影は本番でも出来ますから、この時間を活用して、新郎新婦には歩調を合わせてもらい、色々なポーズを撮影する事をお勧めします。
撮っておきたいポイント
結婚式場の内観及び外観……一番きれいに映るポイントを式場のスタッフに聞いてみるといいですよ。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
ウェルカムボード……接写でサイドから光が当たる感じで撮影する
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
リング&リング交換……手に接近して撮る。離れた撮影は本番時に行う。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
式場内観と新郎と新婦……当然のことながら、二人の姿は常に追いかけてきましょう。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
結婚式の写真の撮り方!控室及び受付
結婚式当日は、カメラマンの方は早めに式場入りをし、控室の撮影も記念に残ります。撮っておきましょう!控室、特にメーク室に入る場合は、撮影してよいかどうか尋ねて入室を・・・エチケットは守りましょう。。。
メーク室……花嫁のドレス姿
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
メーク室での新婦……新婦にブーケを正面に持ってもらいます。背景に余計なものが入らないよう配慮します。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
控室……控室でのリラックスも。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
披露宴会場の受付は云わば“式の顔”にあたると思います。忘れずに記録に残しておきましょう。Custom Gallery: 画像が見つかりません。
結婚式の写真の撮り方!フラワーシャワー
結婚式が終わった後にはフラワーシャワーなどのセレモニーをインサートするケースがあります。こちらのページではフラワーシャワーを行う場合を例にあげます。
フラワーシャワーで撮りたいポイントは何をおいても花びらの中の新郎新婦です。花びらの中の二人を撮るには、ちょっとだけ距離を置いた地点よりチャンスを逃さず激写するのがポイントです。 連写していっぱい撮りましょう。
近付いてのフラワーシャワー写真撮影は大変ですが、歩くのにじゃまにならないようなところを見計らって、お二人にぐっと接近して撮影して下さい。
フラワーシャワーは屋外で行う事が多いと思います。カメラの設定を暗い式場に合わせていたのだとしたら外に出る際、設定の調整を忘れることなく行いましょう。
花びら……フラワーシャワー前、参列者の方に手にとった花びらを撮らせてもらいましょう。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
ブーケトス……ブーケトスがある時には、新婦の手前から全体の雰囲気がわかる構図でブーケを投げる瞬間を撮影するといいですよ。連写の状態にして撮影しておくと後でよい瞬間を選べて安心できると思います。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
バルーンリリース……リリースの瞬間は少し離れて低いアングルから全体を撮りましょう。
Custom Gallery: 画像が見つかりません。
まとめ
ここでは結婚式場における写真撮影のポイントについて取り上げてきました。
新郎新婦の思い出に残る大切なシーンです。いっぱい撮ってあげて下さい。
撮影ポイントをもっと詳しくお知りになりたい方はこちらのサイトオススメします。
コメント