冬の夜を、世界最大1,300万球!で鮮やかに彩るイルミネーションの煌き!
最も見てみたいイルミネーション3年連続日本一に輝く、
名実ともに世界一の規模を誇る長崎ハウステンボスのイルミネーション!
今年もたくさんの目玉を引っさげてやってきます!
新たなエンターテイメントが始まる
……光の王国……
早速検証してみます!
ハウステンボスが贈るイルミネーション2019今年の目玉は?
全国イルミランキング第1位に輝く
日本で最も綺麗な光の街並み・ハウステンボス。
それは、建造物や花の美しさを活かした光の演出により、
街まるごと光をまとったゴージャスな空間に生まれ変わります。
今年開始の光の王国は、・・・・・・
約半年間の長きにわたり輝き続けます。
今年の目玉は!!世界最大!世界初!「光のドラゴンロボット」
全長13m高さ6.5m、世界最大・世界初の「光のドラゴンロボット」が登場します。
そして、お客さまも乗ることができる記念搭乗スペースもあり、昼間も楽しむ事ができます。
さらに、見どころは、高さ66M日本一!光の滝です。
高さ66Mから流れ落ちる日本一の光の滝の光景は圧巻です。
また、音楽に合わせて光が降り注ぐ、光のアンブレラストリート!。
船が通ると始まる光と音楽と噴水のショー、光と噴水の運河!。
さらにさらに、光る乗り物に乗ってパレードに参加できる、日本一の光の王国大パレード。
光のアートガーデン・ブルーウェーブ・・・などなど盛り沢山!
その数なんと、9つもの目玉で迎え入れてくれます。
その他、アトラクションも満載です。
ハウステンボスのイルミネーション点灯時間は
ハウステンボスのイルミネーション点灯時間は、日没~営業終了時間までです。
営業時間は 9:00-22:00です。
ただ日によって終了時間が変わります。(クリスマス期間中、大晦日、等)
そして、楽しかったハウステンボスでの時間も午後10時、終わりに近づきました・・・
退場時間は営業時終了時間の30分後となります。
ハウステンボスのイルミネーション入園料金は?
長崎県にある「ハウステンボス」は、旅行や観光でも人気のテーマパークですが、入場料金が高いところがネックとなっている人も多いのではないかと思われます。
ハウステンボスは、入園料と言わず、実際には「チケット」という項目で料金体系が記載されています。したがって公式HPを見てもわかりにくい人も多いようです。
まずは一般的に多く利用されている「パスポート」は以下のとおりです。
この他にも、一部対象施設の「満喫チケット」
満喫チケット料金
パスポートと比べると安めの値段設定なので、一度はハウステンボスに行ってみたいという人にオススメのチケットです。
・小学生以下 :2,200円
・中学/高校生:3,500円
・18歳以上 :4,500円(65歳以上も同額)
安さを求めるなら「散策チケット」
施設は最小限にしたい、ハウステンボスを見て回るだけでいい、という方には「散策チケット」がオススメです。満喫チケットと比べると、500円ほど安めの価格設定となっています。
散策チケット料金
・小学生以下 :1,700円
・中学/高校生:3,000円
・18歳以上 :4,000円(65歳以上も同額)
そして今回のお目当てといえば、イルミネーションである「光の王国」ですから、
「この、イルミネーションを見るだけので入場料金ってないの?」…と、
思う方も多いと思うんですが、残念ながら、入場料のみのチケットはありません。
上記でお伝えしたチケットが全てなので、光の王国を楽しみたい方は、16時以降入場のイルミパスポートでの入園がおすすめになります。それと、散策チケットが中では比較的安いのでオススメです。
まとめ
ハウステンボスが贈るイルミネーション2019光の王国は、の開催となります。
今年最大の目玉は、全長13m高さ6.5m、世界最大・世界初の「光のドラゴンロボット」の登場です。
営業時間は 9:00-22:00(日によって変更あり)で、点灯時間は日没~営業終了時間までです。
イルミネーション見物だけの料金設定はなく、パスポート及び各種チケット購入が必要です。

ThoKi2025 / Pixabay
コメント