11月の声を聞くとイルミネーションの季節になります。
私たちの住む日本では、全国にたくさんのクリスマスイルミネーションスポットがあります。
都道府県各自 どこもそれぞれに毎年特色を出し合い、美しさの追求にしのぎを削っています。
ここでは、日本の中心地・東京のイルミネーションにスポットをあて、
人気ランキング形式で紹介していこうと思っています。
地方に住んでて東京のイルミネーション見物に行けない人は、
このブログを見て、行ったつもりになってくれれば嬉しいです。
今年も我々の目を楽しませてくれるイルミネーションの数々・・・では早速まいりましょう!
東京都のイルミネーション人気ランキング
1位 恵比寿ガーデンプレイス ウィンター・イルミネーション2019
バカラシャンデリアで大人のクリスマスを演出
恵比寿ガーデンプレイスでは「ウィンター・イルミネーション2019」と題しイルミネーションイベントを開催されます。「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」で展示される世界最大級を誇るバカラシャンデリアは、高さ約5m・幅約3m・クリスタルパーツ8500ピース以上と圧倒的な存在感があり、その輝きは人々を魅了させてくれます。また、時計広場の豪華で迫力あるクリスマスツリーなど、街中を舞台とし、総数約10万球もの光でライトアップされるとのこと。また、その他には、バカラによるシャンパンバーやクリスマスマルシェなど、恵比寿ガーデンプレイスならではのクリスマスが楽しめるようになっています。
2019年11月2日 点灯式
ライトアップ期間・2019年11月2日~2020年2月24日
バカラシャンデリアのライトアップは11:00~24:00、
クリスマスイルミネーションは16:00~24:00
11:00~20:00 クリスマスマルシェ(時計広場にて、クリスマスマーケットをイメージしたヒュッテ(山小屋)が立ち並ぶ)
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておきましょう。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらでご案内していますので要チェックです。
昨年のクチコミ情報

「love_ebisu」さんからの投稿
評価★★★★★投稿日2018-11-03
このイベントが一番好きで近くに住むようになった位です。
しかし昨年まで点灯式でゴスペル音楽祭やられていたのが、今年からなくなったと聞いていまだにショックです。 恵比寿はゴスペルの街として拘りがあったので、ずっとあるまのだと信じていました。 一か月後に音楽祭はされる様ですが点灯式でやるべきだったのではと思います。

「mina24」さんからの投稿
評価★★★★★投稿日2017-11-19
昨日ライブ前に友達と行ってきましたぁ~(☆∀☆)
行った時には気付かなかったけど実はバカラのシャンデリアだったの…ハハハ( ´∀`)
恵比寿ガーデンプレイス ウィンター・イルミネーションの地図・アクセス
場所
東京都渋谷区恵比寿 恵比寿ガーデンプレイス・センター広場ほか
2位 丸の内イルミネーション2019
丸の内仲通りがオリジナルカラーのシャンパンゴールドに煌めく!
今年で18年目を迎える丸の内エリアの冬の風物詩。ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りのおよそ220本の街路樹が、上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約100万球で彩られる。また、有楽町エリア(国際ビル、新国際ビル前)では、 昨年度に引き続いて「光のゲート」が設置されるほか、大手町仲通りでもイルミネーションを開催予定。その他、丸の内エリアではクリスマスツリーの点灯式やクリスマス装飾、関連イベントなどを行う予定。
ライトアップ期間
2019年11月7日~2020年2月16日 17:30~23:00(12月中は17:00~24:00※予定)
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておきましょう。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらでご案内していますので要チェックです。
昨年のクチコミ情報
評価★★★★★投稿日2018-01-08
クリスマスシーズンのイルミネーションはどこも素敵ですが丸ノ内のイルミネーションはシャンパンゴールド一色で統一されていてとても上品で洗練されています。友人と近隣や銀座の素敵なレストランでのランチやてディナーの帰り毎年来ています。特に丸ビルからブリックスクエア(ここの中庭がまた素敵です)までの仲通りはお洒落でイルミネーション本当に素敵です
丸の内イルミネーションの地図・アクセス
場所
東京都千代田区丸の内 丸の内仲通り、東京駅周辺、東京都千代田区大手町 大手町仲通り
3位 カレッタ汐留 Caretta Illumination 2019 ~アラビアンナイト~
光の演出で楽しめる“アラジン”ワールド
14回目を迎える今年は『アラジン』の世界観をイメージした、劇中の楽曲ときらめく光に包まれるイルミネーションショーを展開。会場中央メインツリーには「魔法のランプ」が登場するなど、見どころは満載。2019年9月10日~10月13日まで開催された-ディズニー映画『 アラジン』MovieNEX発売記念「アラジン Best Song Award」-にて人気を得た楽曲がイルミネーションショーで上演される。
2019年11月14日 17:00~ 点灯式
ライトアップ期間
2019年11月14日~2020年2月14日 ※予定
休業
2020年1月1日・2日
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておきましょう。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらでご案内していますので要チェックです。
昨年のクチコミ情報
評価★★★★★投稿日2018-12-17
Let it goや生まれて初めての曲と連動したイルミがきれいでした。
欲を言えば、ラプンツェルやベルやプーさんバージョンも1日にローテーションで何度も繰り返してくれたら、
全部みれるのにな~なんて思いました(贅沢ですかね?)
最新の曲にあわせたイルミネーションすごいですね。
恵比寿ガーデンプレイス ウィンター・イルミネーションの地図・アクセス
場所
東京都渋谷区恵比寿 恵比寿ガーデンプレイス・センター広場ほか
4位 よみうりランド ジュエルミネーション~ジュエリー・オリンポス~
ジュエルミネーション10周年!今年は過去最大の煌き!!
ジュエルミネーションは世界で活躍する照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュース。10回目となる今回は、「ジュエリー・オリンポス」をテーマに過去最多の650万球を用い、12の新エリアでギリシャ神話の世界を表現。中でも最高神ゼウスの宮廷をイメージした高さ25mの光の山「オリンポス・サミット」は見どころの一つだ。また、幅60m・高さ15mの噴水242本を使った日本屈指の噴水ショーはレーザー&炎の演出を追加し、過去最大のスケールにバージョンアップ。さらに期間限定でソリ遊びやアイススケートなども楽しめる。
ライトアップ期間
2019年10月24日~2020年5月6日 16:00~20:30
(※12月14日~25日は~21:00、1月6日~4月5日は~20:00)
休業
2019年11月1日、2020年1月20日~23日・2月4日~6日・3月10日
※2020年3月2日~19日の平日および4月6日~24日・27日・28日・30日・5月1日は日中の遊園地営業のみ
料金
ナイト入園料おとな(18歳~64歳)1500円・中高生800円・小学生およびシルバー(65歳以上)500円※小学生未満無料、ナイトパス(入園料含)おとな2500円・3歳~高校生およびシルバー1700円。詳しい情報はよみうりランド(044-966-1111)またはよみうりランドホームページにてご確認ください。
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておきましょう。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらでご案内していますので要チェックです。
昨年のクチコミ情報

「あやまま」さんからの投稿
評価★★★★★投稿日2019-01-15
ちびっこ連れのファミリーで行きました。連休でしたが、混んでいなくストレスなかったです。イルミネーションは、本当に綺麗で色彩も鮮やかで感動しました。これ程までに、イルミネーションに力を入れているのは、都心では他にはちょっと無さそう。フォットスポットもたくさんあって良かったです。

「なお」さんからの投稿
評価★★★★★投稿日2018-11-11
初参戦。すでに2回行っております。感動です!千葉にある某遊園地より、キャストさんの真心が伝わる対応や、アナログ感は満載でしたが「これぞ 遊園地」と感じます。イルミネーションはとても素敵でした。閉園時間が早くてもったいないかな、とも思いましたが、この方が健全なのかも、と逆に考えさせられました。都内近郊でここまでイルミネーションに力を入れているのはここだけなのではないかしら?
よみうりランド ジュエルミネーション(R)の地図・アクセス
場所
東京都稲城市矢野口4015-1 よみうりランド園内全域
5位 ミッドタウン・クリスマス 2019
東京のイルミネーション人気ランキング第5位は、ミッドタウン・クリスマス 2019になります。
東京の赤坂にある複合施設「東京ミッドタウン」こちらの詳しい情報は後述します。
6位 目黒川みんなのイルミネーション
「冬の桜(R)」を咲かせるエコなイルミネーション
「みんなで街への愛着と誇りを育んでいきたい」という想いから始まった、街の景観資源を生かした冬の風物詩。五反田ふれあい水辺広場を中心に、目黒川沿いの桜並木をオリジナルの桜色LEDで装飾し、「冬の桜(R)」を演出する。電力の発電には開催エリア周辺の家庭や飲食店から回収した使用済み食用油から精製するバイオディーゼル燃料のみを使用。昨年に引き続き、今年も品川区主催エリアで同時開催し、総延長約2.2km、39万4540球の「冬の桜(R)」の並木道が楽しめる。
ライトアップ期間など今の時点では発表になっていません。
詳しい情報は目黒川みんなのイルミネーション実行委員会(03-5330-7675)
または目黒川みんなのイルミネーションホームページにてご確認ください。
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておきましょう。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらでご案内していますので要チェックです。
昨年のクチコミ情報

「❤︎」さんからの投稿
評価★★★★☆投稿日2018-11-11
超⤴︎る❤︎
何故ピンクは人をこんなにhappyにするのだろう??
前日の雨上がりで、濡れた道路にイルミのピンクが反射して、2倍ピンクになってました!
初日に行ったら、GATE CITYでまさかのキティちゃんに遭遇!
超ラッキー❤︎

「ぽこぺん」さんからの投稿
評価★★★★★投稿日2018-12-03
ピンクで統一されててきれいだし、とにかく空いてて良い。大崎付近は特に空いているので、イルミネーション見たいけど混んでいるのは嫌な人にはおすすめです。
目黒川みんなのイルミネーションの地図・アクセス
場所
東京都品川区東五反田2-9 品川区立五反田ふれあい水辺広場及び目黒川沿道
7位 東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2019
クリスマスツリーに見立てた限定ライティングを点灯
東京スカイツリータウンでは、“家族や友人、恋人など大切なヒトと過ごすクリスマス”をテーマに、東京スカイツリータウン内各所で温かみのある色味のイルミネーションを展開し、周辺は幻想的な光に包まれる。また、東京スカイツリー(R)をクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」とキャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の2種類のクリスマス限定ライティングを点灯。また、天望デッキ フロア350では期間限定でライブなどを開催する。さらに、テレビ東京とのコラボレーションイベント「テレ東 冬のあったかパーク in TOKYO SKYTREE TOWN(R)」も初めて開催。イベントやグルメ、クリスマスイベントなど様々な楽しみ方が満載だ。
ライトアップ期間
2019年11月7日~12月25日 16:00~24:00(※変更の場合あり)
※一部のイルミネーションは~2020年3月上旬(予定)
冬のイベント情報
2019年11月7日~12月25日 クリスマスマーケット2019
(東京スカイツリータウン4Fスカイアリーナにて)
2019年12月6日・13日・14日・20日・21日・24日・25日 19:30~
東京スカイツリー(R)クリスマスラブソングライブ
(東京スカイツリー天望デッキ フロア350にて)
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェック。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらで確認!
交通アクセス
公共交通機関で東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ、または各線押上(スカイツリー前)駅からすぐ
詳しい情報は東京スカイツリーコールセンター(9:00~20:00)(0570-55-0634 0570-55-0102 東京ソラマチコールセンター(10:00~21:00))または東京スカイツリーホームページにてご確認ください。
昨年のクチコミ情報

「法学部生」さんからの投稿
評価★★★★★投稿日2018-11-09
このイベントは浅草と一緒に楽しんできた。だから東京駅から都営バス一日券利用して往復してきた。
東京駅八重洲口→バス南千住行→東武浅草駅前→バス錦糸町行→押上
スカイツリー観光
押上→バス日暮里駅行→浅草雷門→バス東京駅行→東京駅八重洲口
池袋や王子駅前からも浅草行くバスがあるから都営バス一日券利用が安く便利
東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマスの地図・アクセス
場所
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン
ミッドタウン・クリスマス 2019・テーマは「宇宙」
東京の赤坂にある複合施設「東京ミッドタウン」と赤坂サカス!
東京ミッドタウンの冬の風物詩ミッドタウン・クリスマス 2019は総計約50万個のLEDが輝く。
今年は宇宙現象をテーマに約19万個のLEDと約100個の光るバルーンに加え、高さ8mのSpace Towerと2種類のしゃぼん玉を使用した特別演出が見どころ。
プラザ1階や外苑東通り沿いは約22万球の「ツリーイルミネーション」が出迎える。メインは芝生広場の「スターライトガーデン」。
また、ガレリアの入り口の4層吹き抜けには、約1800体のサンタクロースを積み上げた高さ約4mの「サンタツリー」も登場しますよ。
ライトアップ期間
ツリーイルミネーション・シャンパンイルミネーション 2019年11月14日~12月25日、
芝生広場「スターライトガーデン」 11月26日~12月25日、
しゃぼん玉イルミネーション 11月26日~12月18日 17:00~23:00
2019年11月14日~12月25日 11:00~21:00
クリスマスマーケット(ガレリア地下1階にて、クリスマスツリーを飾る小物やインテリア雑貨などを販売)
イルミネーション周辺天気・おすすめ服装
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェック。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらで確認!
六本木・赤坂のイルミネーションで、もう一つ忘れてならない人気のイルミネーションがあります。
それは・・・
「赤坂サカス 音×テラス 2019-2020」です。。。
六本木・赤坂のイルミネーション!赤坂サカス 音×テラス 2019-2020
11周年を迎える「赤坂サカス」を彩るイルミネーション
ライトアップ期間
2019年11月6日~2020年2月16日 16:00~24:00
「天気の時間」で会場周辺の天気、気温をおでかけ前にチェックしておきましょう。
イルミネーションを見に行く際のおすすめの服装をこちらでご案内していますので要チェックです。
六本木・赤坂の地図・アクセス
場所
東京都港区赤坂 東京ミッドタウン・赤坂サカス
まとめ
最後までご覧いただき感謝します。ありがとうございます。
東京都のイルミネーション人気ランキング紹介してきました。
ここでは第7位までの紹介にとどめておきます。
まだまだ東京にはたくさんの穴場ともいうべきスポットが点在しています。
ここではすべてを取り上げることはできませんがどうぞ、スマフォ検索して冬空を輝かせるイルミお楽しみください。

koshinuke_mcfly / Pixabay