10月31日はハロウィンですが、今年は月曜日ですね。
幼稚園や保育所、学校でもハロウィンを計画されている所も多いと思います。
英会話教室になるとやはりアメリカになるんでしょうかね、
必ずハロウィンパーティーが催されています。
年に一度の仮装パーティーです。
可愛いお子さんにどんな仮装をさせたらいいのか悩んでいるお母さんも多いでしょうね。
小さな子どもさんにかぎらず、若い娘さんもハロウィンコスプレし、街を闊歩し盛り上がるのを楽しみにされている方も多いはずです。
ところで、ハロウィンのコスプレといえば西洋のお化けが多いですね。
ヴァンパイアやゾンビ、フランケンシュタイン、吸血鬼、狼男、透明人間・・・
そして極め付きが・・・魔女。
「巷は魔女だらけで個性が無いですよ」といった意見もあるようですが、なんといっても一番無難じゃないんでしょうか。特に女のお子さんにはね。
そこで、魔女の衣装やメイクなどの関する情報調べてみました。
ハロウィンコスプレは魔女の衣装が可愛い!
ハロウィンで可愛い娘にどんな衣装を着せたらよいかと悩んでいる、小さな女のお子さんをお持ちのお母さんも多いでしょう。
ハロウィン衣装は基本的に何でもアリですよ^^
お姫さまだってコスチュームだって着ぐるみだってOKです。
ですが、私なら絶対魔女をおすすめします!
小さな子どもさんが黒いマントにとんがり帽子、黒いドレスにホウキ。
想像しただけでも可愛いと思いませんか。
我が子の可愛さを思って、ついニヤけてしまう自分がそこに・?・いるでしょう?
黒っぽい手持ちの衣装があれば、コレならそんなにお金をかけずとも、わりかし簡単に可愛い魔女に変身可能ですよ!
さらに100円ショップに仮装アイテムがあれば、きっと魔女に関する小道具なども販売されていると思うのでそれを利用するのも有りかな!
魔女は魔女でも、もう一つの魔女も好評ですよ・・・それは・・・
「魔女の宅急便」の「キキ」です。
こちらもおすすめですね。ポイントは、ホウキと茶色のバッグと大きな赤いリボンです。
ネットで検索すれば「キキ」の画像がいくらでも見れます。参考になさって下さい。
ハロウィンコスプレ魔女の個性的なメイクは
ハロウィンの定番キャラクターの魔女。
お母さんにしてみれば可愛い我が子を“こわい魔女”にはさせたくない!
“かわいい魔女”にしたい!・・・ですよね!
若い娘さんにしても望むのは“かわいい魔女”でしょう。
異性の目を気にして可愛く見せたいと思う女性の心理、ごもっともです。
解りました!そんなメイク法について調べてみました。
今や日本でも一大イベントになったハロウィンですが、衣装やメイクに工夫を凝らし奇抜なメイクで目立とうとしてる女性も多くいらっしゃいます。そこで、簡単なハロウィンメイク紹介します。
フランケンシュタインでお馴染みですね、顔の傷・・・
これは、リキッドアイライナーなどで顔に縫い目を描くだけでOK、
簡単傷メイクができあがります。
目から赤い涙・・・赤の絵の具などで目から血が流れているように描くだけメイク。
しかし、これはシンプルながら怖いメイクですかね。
でもこれらは意外と可愛いのかもしれませんよ。意外と受けるかも?
ハロウィンコスプレでの魔女の個性的なメイクにするのに忘れてはいけない大事なポイントが有ります。
それは・・・モンスターやおばけの仮装なんですから、“顔色を悪くする”ことです。
顔を白く塗るとモンスターの雰囲気が出ます。
それとアイメイクです。アイラインを太く長くひき、アイシャドウも黒っぽい色で大きく入れ、つけまつ毛も大げさに・・・そうすることで目を大きく見せることができます。
目ヂカラを強調しましょう。
これらは100均で購入すれば安くあげることができます。
ファンデーションや口紅、アイシャドウ、チークなどは、100均で何でも揃います。
それに100円ですから、ハロウィンメイク用に、普段使うことのない大胆な色も迷わず買えるのでおすすめです。
魔女メイクの仕方やポイントなど詳しく見てみたい方は、
YuoTubeで動画でご覧になれます。参考にされると良いですよ。
そしてどうぞかわいい魔女メイクに挑戦し、ハロウィンを楽しんで下さい。
ハロウィンコスプレ魔女の帽子の作り方
ハロウィン魔女の帽子の一番簡単だと思われる作り方は、
厚紙で円錐形の土台を作って黒いゴミ袋など黒いものを貼り付け、
そこにワッペン(あればコウモリ)を貼れば雰囲気も出ると思うんです。
ただ、小さなお子さんにはこんなんでもOKなんでしょうが、
若い大人の女性が魔女のコスプレで被るにはあまりにもお粗末ですよね。
そこで、本格的な魔女のトンガリ帽子WITCH HATで決めたい人は購入するのをおすすめします。お安く買えるところは、楽天、ハンズ、ドンキ、などでしょうか?
いやいや、やはり手作りでなきゃ~!っていう方に、
もう一つとっておきの作り方が紹介されていたのでシェアします。
使用するのは紙、ラシャ紙です。色はもちろん黒。文房具屋さんに売ってます。
まず、つばになる部分をドーナツ型に作ります。中の円が頭の大きさになるようにしますが、その際少し大きめにしておきましょう。外の円はつばの大きさによります。
次にとんがり帽子を作るんですがこれは円を分割した形にします。
半円なら、直径40センチです。
それを円錐型に丸めてとんがり型に糊付けしてから、そのフチに切り込みをいれて広げ、先のドーナツの穴の周囲に下から貼り付けます。テープは黒のビニールテープがおすすめです。
つばが広いとかぶった時、ちょっとだらっとするんですが、それもけっこう良いですよ。とんがりが長すぎて折り曲がったら、それはそれで魔女っぽくなります。
この作り方は、練習が可能です。
何度か作ってみて手応えを感じたら黒のラシャ紙で本番に挑まれたらいいと思います。
尚、練習は新聞紙でできますよ!一度お試しあれ!
まとめ
ハロウィンパーティーに望むコスプレといえば女性ではダントツ魔女でしょう。
「巷は魔女だらけで個性が無いですよ」といった声もあるようですが、一番無難です。
怖いくらい可愛くメイクして、WITCH HATでバッチリ決めて、異性の目を釘付けにして下さい。
そして余談ですが、
外国では、キッチンに魔女がいると幸せがくるといわれているそうです。
作った魔女の衣装やとんがり帽子など、ハロウィンが終わったらキッチンに飾って置いたらどうでしょうか!
コメント